男女の職員の雇用環境を整備し、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1 計画期間
令和4年4月1日から令和8年3月31日まで
2 内容
3 女性の活躍に関する情報の公表
管理職に占める女性労働者の割合 41.7%(令和4年3月1日現在)
男女の職員の雇用環境を整備し、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1 計画期間
令和4年4月1日から令和8年3月31日まで
2 内容
3 女性の活躍に関する情報の公表
管理職に占める女性労働者の割合 41.7%(令和4年3月1日現在)
就職をご検討中の皆様へ
ただ今、正規職員は
保育士(2023.4月新卒・2022随時)
介護職員(2023.4月新卒・2022随時)
介護支援専門員(2022随時)
を募集しています。
さらに、近日中に、事務員 の求人情報も掲載する予定です。
詳細は、トップページの求人情報 をご覧ください。
求人情報のページでは、ページ下部で当法人の特徴や福利厚生研修制度をご紹介しています。
また、各施設の様子はインスタグラム に掲載しています。ページ上部のバナーよりご覧ください。
求人情報についてのご質問等は、以下の採用担当までお気軽にお問い合わせください。
施設見学につきまして
ご希望の場合は、事前予約をお願いしています。
入館前の検温や手指消毒の実施を行い、細心の注意を払いながら施設見学を実施しています。
新型コロナウイルスの感染状況によっては、ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
お問い合わせは、①以下の連絡先に電話 ②「求人情報」内の応募フォーム ③施設に直接お電話
①~③いずれかの方法でご連絡いただきますようお願い申し上げます。
本部事務局 採用担当 宛
tel:048-471-3139
電話受付時間:月~金曜日の8:30~17:15
当法人では、令和元年10月から、介護報酬及び障害福祉サービス等報酬において特定処遇改善加算を算定し、職員に対し介護等特定処遇改善手当を支給しています。手当の詳細については、規程集のページにある介護等特定処遇改善手当支給規程及び以下の資料をご参照ください。
介護等特定処遇改善手当の額に関する理事長の定め(R1.10.1)
介護等特定処遇改善手当の額に関する理事長の定め(R2.4.1)
埼玉県では、女性にも働きやすい職場作りをしている企業に対し「多様な働き方実践企業」として認定する制度を実施しております。
当法人は平成26年度から”ゴールド”企業として認定されておりましたが、令和元年12月より、”プラチナ”企業として新たに認定されました。
今後も職員の働きやすい職場作りを目指してまいります。
詳しくは埼玉県産業労働部ウーマノミクス課HPをご覧ください。