地域包括支援センター 社会福祉士又は主任介護支援専門員又は保健師  

職種社会福祉士、主任介護支援専門員(ケアマネージャー)、保健師(これに準ずるもの)
業務内容地域包括支援センター朝光苑における介護予防に関する業務
 ◆地域の高齢者の方々に向けて、保健・福祉・医療等に関する総合的な相談や支援を行います。

~施設の詳細は、朝霞地区福祉会のホームページをご参照ください~
勤務先朝光苑 地域包括支援センター
採用予定時期随 時
採用人数若干名
資格普通自動車運転免許必須/【社会福祉士、保健師、介護支援専門員(主任介護支援専門員であること)】のいづれかを所持
年齢2024年4月1日現在で満59歳までの方(定年年齢を上限とする上限年齢未満の募集)
給与《初任給》
大 学 卒の場合    178,000円~※
専門学校(2年制)卒の場合  173,000円~※
高 校(3年制)卒の場合  180,800円~※
◆◆初年度最高  244,300円~※◆◆
※地域手当・職務手当を含む
《その他手当》
 扶養手当:配偶者13,000円、子6,000円/人
 住居手当:最大27,000円、通勤手当:最大50,000円/月
賞与年2回、約3.65ヶ月分。(4月1日入職の場合、初年度は約2.4ヶ月支給)
昇給は原則、年1回(平均7,000円程度)
勤務時間8時30分~17時15分(45分休憩)
休日(1)年間休日約125日
(2)年次有給休暇:年間20日(4月1日採用の場合は15日)。1時間での取得が可能。採用初日から付与。
(3)結婚休暇(最大7日)、特別休暇、病気休暇、介護休暇、育児休業等あり。 
通勤【公共交通機関】
東武東上線 朝霞駅南口下車
 ①徒歩20分
 ②西武バス・大泉学園行「緑ヶ丘」バス停下車 徒歩5分
 ③市内循環バス「朝霞警察署前」バス停下車 徒歩8分 のいずれか
【その他】自動車通勤可(駐車場はないためご自身でご用意ください)
     自転車・バイク通勤可(敷地内駐輪場あり)
試験内容面接
募集案内募集案内はこちらからダウンロード(PDF)
提出書類

履歴書はこちらからダウンロード(PDF)

申込書・受験票はこちらからダウンロード(PDF)

志望理由書はこちらからダウンロード(PDF)

申込受付期間随時
受付場所埼玉県朝霞市青葉台1-10-32 朝光苑
048-465-3255(平日9時~17時)
その他まずは電話連絡をお願いいたします。
その後必要書類を①持参(平日9時~17時)または②簡易書留にてご提出ください。

◆福利厚生◆
・社会保険(健康保険・厚生年金、雇用保険・労災)完備
・退職金制度:埼玉県社会福祉事業共助会、福祉医療機構の2つに加入
・職員の自主的な研修にたいする補助制度あり(限度額50,000円)
~エントリーは、下記応募フォームからも受付しております~
 採用時に健康診断書の提出をお願いしています

応募フォームはこちら

必須応募勤務先
必須職種
必須名前
必須生年月日
必須性別
必須住所
  • 市区町村 
  • 丁目番地 
必須電話番号
必須メールアドレス
必須求人を何の媒体で知ったか
必須希望する連絡方法 電話メール